【雑記】今年もありがとうございました!来年も自分が幸せになる方向へ。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年もあと1日、今日で終わりですね。 1年1年はあっという間に過ぎていっているようで、 1日1日の積み重ねで、今日の大晦日を迎えています。 自分自身の今年1年間を振り返ってみると、 新しいことに挑戦や、新しい経験がたくさんできたように思います。 そして、幸せな想い出をたくさんつくることもできました。 自分の大切にしている価値観や生き方をベースに、 日常のなかで、主体的に選択や行動ができるようになってきたように思います。 1度きりの自分の人生で、 求めることは至極シンプルなことで、「自分が幸せになること」です。 その「幸せ」という抽象的なものは、 人によって異なっていて当たり前だと思っています。 自分にとっての「幸せ」は、自分自身の価値観であるので、 それが他人やまわりと違っていても、 比較したり合わせたりすることはしないで… 来年も自分にとっての幸せを追い求めていきたいと思っています。 今年も自分が幸せと感じられる旅行やスポーツ観戦、 読書、散歩、晩酌、食事などなど、たくさんことができました。 特に自分が大好きな旅行では、「中国四国・九州一人旅」「夏・冬に青春18きっぷ旅」、 何より長年待ち望んでいた長崎のスタジアムシティで、 推しチームである「V・ファーレン長崎」を 新スタジアム「ピースタ」で応援することができました。 それ以外にも、今年もたくさん旅行に行けたことで、大切な想…

続きを読む

【資産運用術】24年度の積立投資、トータルリターン結果!サラリーマンの平均年収超えを達成!?

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢である“歩いて日本横断旅”を叶えるために、 今は社会人生活の安定した収入をベースに、 経済的自立の達成を目標に資産運用を続けています。 私の資産運用については、 「積立投資(インデックス投信中心)」「NISA(新旧枠)」「確定拠出年金」 「持株会」「社内預金」の「5本の柱」で形成されております。 詳細は下記に綴っていますのでご覧になって下さい! 【資産運用術】5本の柱による資産形成術 「5本の柱」の1つである「積立投資」については、 毎週定点観測として、運用損益結果を発表してきました。 24年も明日で終わりますので、 「積立投資」の24年度損益結果を発表していきます! 24年1月~12月の運用損益結果ですが… +9,637,671円でした! 大納会30日の前日時点の損益ですが、 おそらく大納会1日で大きく損益が前後することはないかとは思います。 💡24年度 積立投資の運用損益結果(カブドットコム証券口座)💡 カブドットコム証券では、 インデックス投信中心に5つの保有している個別株で運用しています。 今年はSBI証券の特定口座で、インデックス投信に積立投資スタートしており、 カブドットコム証券は保有株の1つの「伊藤忠」に月5万の積立投資をしていただけです。 積立投資を積極的にしていない状態でも、 サラリーマンの平均年収以上の年間963万もプラスになりまし…

続きを読む

【雑記】冬の青春18きっぷ旅から帰ってきました!明日は、久しぶりに実家帰省してきます。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 本日、2泊3日の青春18きっぷ旅から帰ってきました。 初めての出雲大社と鳥取砂丘に行ってきました! 山陰地方を鈍行電車でゆっくりまわって、 島根・鳥取でゆっくりできました~(^^) 今冬から青春18きっぷが大きなリニューアルをして、 今回の旅は3日間で利用させていただきました。 後日、旅行記を綴っていきたいと思いますので、 楽しみにしていただければ嬉しいです(^^) そして明日は、友だちと一緒に今年の散歩納めをしてきます! 今年6月に「淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ」に 一緒に参加した友だちと散歩納めしてきます。 💡淡路島一周ウルトラウォーキング110キロの日記💡 【雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_前編 【雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_後編 【雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_番外編 明日は朝イチに神戸で待ち合わせて、明石までウォーキングしてきます。 特に目標距離はなく、年末の空気を感じながら、 須磨海岸や明石海峡の海沿いをのんびり散歩してきたいと思っています。 淡路島一周ウルトラウォーキングは、 一緒に完歩することは達成できませんでしたが、 ゴール地点の明石で、一緒にビールと明石焼きで乾杯をするのが目標ですかね。 今年最後のお散歩、楽しみです! そして、散歩納めした後は、 お盆休み以来に神戸の実家に帰…

続きを読む

【資産運用術】25年度の投資戦略決定!分散・積立・長期の投資スタイルを継続。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今回は、来年の投資戦略について綴っていきます。 基本的には、経済的自立の達成として目標金融資産1億まで、 私の投資方針は変わらずに、「長期」「分散」「積立」という投資を続けていくのみです。 来年の投資戦略をお話する前に、今年の振返りです。 今年は、新NISAと特定口座に、 過去一の入金力である年間740万の積立投資をしました。 【資産運用術】脅威の年間740万の積立投資力! 詳細は上記日記にも綴っていますが、 投資銘柄はインデックス投信であるS&P500・オルカン・たわらノーロードです。 あと個別株で伊藤忠に毎月積立投資をしているので、 シンプルに4つの運用商品だけに投資をしています。 そして、来年も継続してこの4つに積立投資を続けていきます。 新NISAのつみたて投資枠で毎月10万と、成長投資枠で毎月20万を、 S&P500・たわらノーロードに積立投資していきます。 特定(一般)口座ではオルカンに毎月2万と、伊藤忠に2万を毎月投資していきます。 ボーナスである6月・12月に46万増額して投資していきますので、 年間計500万の入金力を予定しております。 💡25年 新NISA枠の投資銘柄・積立入金💡 💡25年 特定(一般)口座の投資銘柄・積立入金 💡 昨年の年間740万は、やはり給与・ボーナスだけでは厳しくて 余剰金から賄って、なんとか達成はできました。 …

続きを読む

【雑記】年末年始の過ごし方!「一人旅」「実家帰省」「資産棚卸」で、今の自分を見つめ直す。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 年末年始のお休みですが、 私は本日27日から10連休です。 本日27日を有給にして、今日から青春18きっぷ旅をしてきます。 そして、今年の年末年始のお休みは、 基本的にゆっくりしたいと思っています。 予定として、 「旅行」「帰省」「棚卸」の3つを考えています。 「旅行」ですが、青春18きっぷ3日間を利用して、 本日から2泊3日で山陰エリア(島根・鳥取)を一人旅してきます。 出雲大社に参拝と、鳥取砂丘観光をメインに、 お酒とともにご当地グルメを堪能してきたいと思います。 「帰省」ですが、今年のお盆休み以来に実家に帰ります。 実家は神戸なので近場ですが、普段はまったく帰省しませんので、 年末に久しぶりに両親と食事をしてきたいと思います。 あとは、お盆休みに初めてサラリーマンを卒業することを伝えましたが、 改めてその想いを伝えて、卒業後に1年間実家で生活させて欲しいとお願いしたいと思います。 その時はあと5年後の2028年を目途に サラリーマンを卒業するということを伝えましたが、 経済的自立の達成がみえてきた今、 2年前倒しして2026年で卒業することも伝えたいと思います。 お盆休みで初めて会社・仕事を辞めることを伝えた様子は、 下記で綴っていますので、よかったらご覧ください。 【雑記】実家に帰省して、両親と過ごせる時間に感謝! 最後に、「棚卸」です。 経済的自立のために12年か…

続きを読む