【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! この日記では何度か綴っていますが、 私は、いまはサラリーマンとして安定した給与・ボーナスをベースに、 経済的自立の達成を目指しています。 経済的自立の達成を目指すためには、 自分自身の年間支出を把握しておくことがマストです! 当たり前のことですが、人や家庭によって支出費用も違います。 ましてやどういいたモノやコトに、お金を使うという価値観も違います。 ですので、自分の年間支出費を把握しておくことが大切で、 それを把握した上で、 自分が経済的自立の達成のために必要な資産を試算することができます。 私は、10年前から自分の支出を把握するために、 ざっくりですが、エクセルで支出項目と費用を整理してきています。 毎月の生活費をこの日記でも公開していますが、 今回も定点観測として、 25年3月の生活費について綴っていきたいと思います。 私は、40代独身一人暮らしですが… 今年は2ヶ月連続で、 生活費が20万を超えていました。 そして3月生活費ですが、 197,373円でした! ギリギリ20万を切る着地となりました! 💡25年3月 独身一人暮らしの生活費💡 3月も2月同様に、 趣味や交際費の支出が一番多かったです。 3月に小豆島でテント泊を初めてしましたが、 寝袋の購入費35,200円が大きかったですね(^^) 【雑記】小豆島で初めてのテント泊!私がテント泊で感じたこと…

続きを読む

【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!

こんばんは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今週の金曜日ですが、 私のメンター的な存在である人と飲みにいってきます。 昨年8月に青春18きっぷで名古屋に行って、 その人と食事をしてきた以来ですので、楽しみです! 【旅行記】青春18きっぷで、名古屋ひとり旅!途中下車して岐阜で麺活! 1年に1度会うぐらいなので、少ない頻度ではありますが、 その人とお話をしていると、自分の気持ちや頭のなか整理されて、 私にとって大切な機会となっています。 そして何より前向きな気持ちにさせてくれる存在です。 その人は、50代前半で早期退職して、 奥さんと二人で日本中を車で旅しています! 仕事関係で知り合った人ですが、早期退職してからの方が、 私は自分のことを話すようになって、距離が近くなったように思います。 その人の考え方や生き方に共感することが多く、 何よりそれを実現できるように行動していることに尊敬しています。 誰かの生き方を真似る訳ではなく、 自分は自分が幸せと想える生き方をしていくべきだと思っていますが、 その人の生き方には、自分もエネルギーをいただくことができます。 人生のメンター的な存在がいることに感謝するとともに、 自分も誰かにエネルギーを届けられるような人になれるといいなと思います。 今週の金曜日は吞みすぎないように、楽しんできたいと思います! ありがとうございました! ↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^) …

続きを読む

【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年4月第2週目

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢の実現のために、 今は社会人生活の安定した収入をベースに、 経済的自立の達成を目標に資産運用を続けています。 私の資産運用については、 「5本の柱」で資産運用をしております。 良かったら「5本の柱」である資産運用術について、 下記に綴っていますのでご覧になって下さい! 学割の資産運用術 ~5本の柱~ トランプ政権による関税ショックの影響で、 新年度スタートした先週は資産が大きく減った人が多かったと思います! かくいう私も、今回の大暴落の影響で、 金融資産がマイナス1,500万が溶けました(>_<) 【資産運用術】世界的に、金融相場大暴落!私の金融資産も1,500万以上も溶けました! 今週も積立投資の損益を 定点観測していきたいと思います! 4月2週目(4/7~4/13)の 「積立投資」の運用損益となります! -1,450,976円でした! 💡積立投資の運用損益(4月2週目)💡 今週の金融相場、乱高下が続きましたね! 私は今年こそ、経済的自立の達成目標である金融資産1億に届きたいと思っていましたが、 今回の大暴落で資産が大きく減ってしまっています。 しばらくは大幅下落や上昇を繰り返す相場になりそうですが… それでも、自分の投資スタイルを見失わないように継続して、 経済的自立の達成を目指していきたいと思います。 ありがとうございました! …

続きを読む

【雑記】小豆島で初めてのテント泊!私がテント泊で感じたこと。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先週に、7日間の「小豆島•広島岡山一人旅」をしてきました。 今回の旅の目的の一つは、 購入したテント&寝袋で初めてのテント泊をすることでした。 そして、それを無事に叶えることができました! テントや寝袋の購入したことについて綴っていますので、 下記で綴っていますので良かったらご覧ください! 【雑記】自分の夢のために、ついにテント購入しました!来月にテント泊で一人旅してみます。 【雑記】ついにモンベルの寝袋も購入しました!月末のテント泊で試してみます。 今回は、テント泊について振り返っていきたいと思います。 私は“歩いて日本横断一人旅”をすることが夢でして、 リュックにテントや寝袋を背負って歩くことになるので、 軽量と設営が簡素ということで、 モンベルの「ステラリッジテント2」にしました。 一人用のステラリッジテント1と悩みましたが、 本体+レインフライの重さは0.17kg重くなりますが… 二人用の「ステラリッジテント2」にしました。 💡初めてのキャンプ場は、「小豆島ふるさと村キャンプ場」💡 💡小豆島で2度目のテント泊は、「camp tiki-tiki」💡 また上記キャンプ場の感想については、 旅行記で綴っていきたいと思いますが… 今回の旅では、テント泊を2度しましたが、 二人用にして良かったと感じました。 二人用は大人2人が寝る空間があって広めのため、 65リット…

続きを読む

【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅の旅行費!幸せな想い出はお金のように失われない。

こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 先週、7日間の「小豆島・広島岡山一人旅」にいってきました。 旅の幸せだった想い出は、改めて日記に綴っていきたいと思いますが、 今回の旅でかかった費用について綴っていきたいと思います。 今回の一人旅でかかった費用ですが、 総額83,271円でした! 7日間の旅行でしたので、1日あたり平均12,000円ほどの支出でした。 今年2月に旅行した1泊2日の山口旅行が、51,991円でしたので… 今回は、宿泊費や食費が割と安かったように思います。 小豆島でテント泊を2度したことや、 食事もスーパーやコンビニで済ませることもあったので、 そのあたりでいつもの旅行より安くなったように思います。 💡小豆島・広島岡山一人旅の旅行費💡 私は、お金をためることより、 幸せな想い出つくりを大切にするようにしています。 いまはサラリーマンとして安定した収入をベースに、 経済的自立の達成を目指していますが、 お金をためるために、 自分のやりたいことを我慢するようなことはしていません。 自分にとって幸せな想い出つくりになるような、 旅行や趣味であるスポーツ観戦や食事などにはお金は使います。 持論ですが、いま自分のやりたいことや食べたいものを我慢して、 節約してお金をためることより、 いまできるうちにしておいた方がいいと思っています。 ためたお金を使うときには、自分がどんな状態になっているのかわかりま…

続きを読む