【雑記】組織・会社に依存しない!心に余裕を持たせることの大切さ!

2064673_s.jpg

こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!

私は自分の夢を叶えるために、
経済的自立の達成を目指しています。

そのために社会人として、
いまは安定した給与・ボーナスのために仕事をしています。

そんな私ですが、あと5年後に社会人卒業することを決めていて、
金融や社会情勢が大きな変化がない限りは、
あと1~2年で経済的自立を達成する見込みです。
正直、今年に日経平均大暴落がなければ、
もう一息で運用資産評価額が1億まで近くなっていました。

まぁ、一喜一憂せずに残り5年間、積立投資を続けていくのみです。

そして、経済的自立の達成が近づいてきてから、
私には今年大きな気持ちの変化がありました。

組織・会社に依存せずに、経済的に自立するということは
自分の気持ちに大きな変化をもたらせてくれました。


経済的自立の達成が近くなってきた私は、
会社・仕事に自分の人生・お金を左右されることはなくなって、
会社に縛られない選択を、いつでもすることができます。

もう1つ選択肢があるというだけで、
気持ちにも社会人生活にも、大きな余裕は生まれました。


組織・会社に依存した状態というのは、
自分に仮面をかぶらせたように生活をする必要なことがあります。

そういった状態でモーレツな根性で乗り切れることもあると思いますが、
そんな仮面をつけたまま生活を続けているといつか息苦しくなってしまいます。

そのためにも、仕事をリタイアする必要はないので、
経済的自立を達成したうえで、仕事と向き合うことで
本質的な仕事の価値に繋がるのかもしれません。
ありがとうございました!

↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック