【雑記】昨年末に断捨離しました!買取金額は少額でも、自宅もココロもスッキリ!

23431086_s.jpg

こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!

昨年末に読了した文庫本や漫画、
いらなくなったゲームやDVDなどを一気に断捨離しました。

私は読書が趣味でして、特に小説が大好きです。
散歩で古本屋に寄って、頻繁に小説の文庫本を買っていているので、
自宅には未読の文庫本がたくさんあります。

年に1度は、年末に読み終わった小説の文庫本を
ブックオフで宅配買取をしてもらっています。

そして、昨年末はずっと眠ったままになっていた
ゲームやDVDなども断捨離してみました。

これで自宅にはモノが減って、
かなりスッキリしました!


昨年末にブックオフで自宅に宅配にきてもらって、
段ボール2箱分の量を買い取りしてもらいました。

ちなみに買取金額ですが、
合計4,906円でした!
明細は下記になっていますが、
書籍67点で2,577円、GAME11点で1,928円の買取金額になっています。
コミックやその他(服)はほとんど買取金額として少額ですが、
自宅に置いていても仕方ないですし、
何より自宅がスッキリしたので良かったです!

【明細】
■書籍→67点/2,557円
■コミック→30点/140円
■CD→6点/37円
■DVD→10点/36円
■GAME→11点/1,928円
■その他→12点/208円
■合計→136点/4,906円
■お値段のつかなかった商品→12点
■お送りいただいた箱数→2箱


私も、昔は衝動買いということもありましたが、
ここ数年はモノを購入することは減ってきました。
購入する場合も、自分にとって必要なモノかどうかを考えるようになりました。
モノよりも、自分の幸せな想い出に繋がる旅行やグルメ、
そして健康への投資(視力回復手術・歯の治療など)に、
お金を使うようになってきたのかもしれません。

年齢とともに、お金を使う優先順位も変わってきますね。
私はサラリーマン卒業まで残り2年ですが、
キャリアアップのための自己啓発やセミナーなどには興味はなく、

自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”を叶えるために、
経済的自立のための投資や必要なモノを購入していきたいと思っています。

ありがとうございました!

↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • くだ

    断捨離素晴らしいです。五千円を得たことよりも、身の回りに必要のない物は置かないという状況を得たことに意義がありますね!
    私も価格の多寡関係なく物を買う時に「本当に必要か」と慎重に考えますし、余計な物は何一つ家にあって欲しくない性分なので、大いに共感します。
    2025年01月27日 08:54
  • 学割

    >くださん
    ありがとうございます!私は昔は衝動買いも多く、ブランド品などの高額品に興味がありましが…ここ数年は、物欲もなくなってきて必要なモノしか買わなくなりました。身のまわりに自分にとって必要なモノだけにしておくこと、私も心掛けるようにします!
    2025年01月27日 09:53

この記事へのトラックバック