
こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
昨年末に青春18きっぷ3日間を利用して、
2泊3日で山陰地方(島根・鳥取)に一人旅をしてきました。
大阪から出雲大社と鳥取砂丘を目指して、
境港や福知山などに寄り道もしてきました。
昨年最後の旅行ということで、良い想い出になりました。
3日間の想い出や、旅行費については、
下記で綴っていますので、良かったらご覧になって下さい!
💡【旅行記】青春18きっぷで行く!出雲大社・鳥取砂丘の2泊3日旅💡
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【1日目】
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【2日目】
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【3日目】
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【あとがき】
【旅行記】青春18きっぷ3日間で行く!山陰地方一人旅!今回も最高の想い出となりました。
昨年の冬季分から、
青春18きっぷが大きなリニューアルをしました!
今回の「出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅」が
リニューアルして初めての青春18きっぷを利用した旅になりました。
これまで何度も青春18きっぷにはお世話になってきた私が、
下記の変更点を踏まえて、今回は感じたことをお伝えさせていただきます。
青春18きっぷの変更点は下記の3つです。
◆自動改札機をご利用いただけるようになります。
◆「5日間用」に加え、新たに「3日間用」を発売します。
◆有効期間はご利用開始日から連続する3日間または連続する5日間です。
1つ目は、まずは自動改札機で利用できるようになったことは、
改札で混雑することなく途中下車できるので、待たずに非常に利便性は良かったです。
ただこれまでは利用時に青春18きっぷに
駅名の入った日付印を押していただくのですが、
旅行後に想い出として残しておくことができたので、少し残念な気持ちでした。
そして、私は新たに発売された「3日間用」を利用しました。
これまでは5日間(5回分)のみでしたが、
有効期間が利用開始日から連続する5日間ということになったので、
私は5日間連続で旅行の計画を年末年始にたてることができなかったため、
結局は、「3日間」を利用しました。
この連続利用という部分は、非常にネックに感じました。
これまでは5回分を有効期間中であれば分けて利用することがきましたが、
連続利用となると、なかなか旅行計画をたてるにはハードルがあるように思いました。
これまでのように例えば2週に分けて、
週末に旅行するような利用は出来ないので、
社会人には5日間連続というルールは、
結構難しいかもしれません…。
あとは複数人で利用することもできなくなりましたが…
私は基本、一人旅で青春18きっぷを利用していたので、
今回のリニューアルで不満に感じることはありませんでした。
今回のリニューアルは改悪だという意見も多くみましたが、
それでも、やっぱり青春18きっぷは夢のあるきっぷだと思います。
自分の行きたい方向や場所に、自由に行くことができます。
タイパや効率、スピード優先で日常生活を過ごしていると忘れてしまって生き急いでいる感覚を、
時間をかけて移動する時間が、自分には浄化させてくれるような感じです。
今年春に、9連休をとって一人旅を予定しているので、
また青春18きっぷを利用してどこか旅の計画をたてたいと思います。
これからも青春18きっぷを利用して、
自由な旅を計画していきたいと思っています!
ありがとうございました!
↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村
この記事へのコメント
くだ
大都市の駅や、田舎でも改札が混雑している時間帯は煙たがられますが(笑)、空いている時間なら快諾してもらえる筈です。駅を降りる時有人改札で切符を提示して「下車印を押して下さい」と言うだけなので、よかったら一度試してみて下さい。
学割
こんにちは!御朱印集めはマイペースにやっているのですが…途中下車印という駅名バージョンもあるんですね。知りませんでした!青春18きっぷなどの途中下車できる旅の想い出つくりには最高ですね。