
こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
40代になった今の自分は、20代や30代の頃の自分とは、
明らかに人生における優先順位が変わってきました。
みなさんも、おそらくそうだと思いますが、
価値観や生活環境が変わったことで、
優先順位にも変化があったのでないでしょうか。
若い頃から人生における優先順位が、
変わらないという人はいないと思いますが…
どうして変わってくるのでしょうか。
おそらく自分の価値観や生き方、
自分を取り巻く環境の変化がきっかけだと思います。
それでも、私が一番変化をもたらせてくるのに、
大切なことは、「出逢い」だと感じています。
異なる価値観を持った友だちや新しい家族との出逢いや、
初めての経験や心震わせるような景色との出逢いなど。
そういった出逢いをきっかけに、
自分の軸(価値観・生き方)に変化が生まれて、
人生の優先順位も変わっていくのだと思います。
私は、いま何を大切にしているのかについては、
以前の日記にも「私が大切にしていること5選」として綴りましたが…
「健康」「時間」「幸せな想い出」「両親」「自分」になります。
【雑記】私が大切にしていること5選!自分をもっと大切にする【第5選】
昔の自分であれば、「飲み会」「お金」「キャリア」「評価」「承認欲求」だったように思います。
それがこの数十年で大きく変わってしまいました。
それが正しいのか間違えなのかは、それに答えはないと思います!
自分の人生である、優先順位は自分でしかたてることができないし、
それは常に変化していくものだと思いました。
ありがとうございました!
↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村
この記事へのコメント