こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
私の夢は、“歩いて日本横断一人旅”です。
そんな自分の夢を叶えるために、
今はサラリーマンとして経済的自立の達成を目指しています。
サラリーマンである今のうちから私は、
夢に一歩一歩近づくために、少しずつ準備をすすめています。
昨年は視力回復手術(ICL手術)や歯のセラミック治療をして、
なるべく旅の荷物や健康リスクを軽減できるように健康投資をしました。
自分の夢を叶えるための準備は下記に綴っていますので、
良かったら、ご覧になって下さい!
【雑記】自分の夢である”歩いて日本横断旅”のために、今年も夢の実現に繋がることをやる。
一昨年には、自分の夢である”歩いて日本横断一人旅”の
お供になる「Gregory バルトロ65」の大型リュックを購入しました!
そして先日に、ついに念願のテントを購入しました!
“歩いて日本横断一人旅”では、
「住居」となるテントでの宿泊がマストになってくるので、
昨年末から検討してきましたが…
先日モンベルで購入してきましたぁ~!
今回購入したテントは、
モンベルのステラリッジテントです!
購入したのは「ステラリッジテント2本体」「レインフライ」「グラウンドシート」です。
下記購入した総額は、なんと59,290円でした!
💡こちらが今回購入したものです!💡
💡ステラリッジテント本体2💡

💡ステラリッジテント2レインフライ💡

💡グラウンドシートドーム2💡

モンベルのステラリッジテントにした決め手は、
軽量と組み立て易さです。
リュックにいれて背負って歩いていくので、
特に重量は大切だと思っています。
上記3つで総重量1.6kgです(テント本体のみで1.08kgです)。
モンベルのステラリッジテントは、
トップクラスに軽量なので昨年から購入は決めていましたが、
今回購入したステラリッジテント2(2人用)か、
ステラリッジテント1(1人用)にするか悩んでいました。
重量は約1kgしか変わらないのと、
大きいリュックや荷物を置くと1人用だと手狭になるだろうと思いましたので、
今回は居住空間を優先して2人用にしました。
3月末に小豆島に一人旅をする予定ですので、
小豆島でテント泊をさっそくしてみたいと思っています!
そのために、いま寝袋の購入も検討しているところです。
こちらも重量を優先して、モンベルの「シームレス ダウンハガー800」にする予定です。
今年も、少しずつ自分の夢のために準備を進めていきたいと思います。
ありがとうございました!
↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村
この記事へのコメント
くだ
徒歩を前提とするなら素晴らしい選択、最高の選択だと思います。2人用にしたのも流石ですね。1人用は自分が寝るだけの空間しかないので、登山ならともかく長旅には向かないと思っています。
私も日本一周の相棒はモンベルのテントでした(バイクだったのでクロノスドーム2型でした)。モンベルの寝袋とリュックは今でも愛用しています。寝袋購入編も楽しみにしています。
学割
ありがとうございます!ぜんぜん詳しくはないので恐縮ですが…組み立て易くて軽量のテントを選びました。1人用か2人用は最後まで悩みましたが、リュックが大きいので2人用にしました。くださんもモンベル愛用しているんですね!初心者ですので、河川敷で一度試して張りしてみて3月に旅行でデビューする予定です(^^)