
こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
あっという間に、1月が終わりました。
今月は28日までなので、
さらにあっという間の1ヶ月でしょうね。
そして3月になれば人事異動があるので、
少しソワソワする時期になってきます。
異動や転勤は、雇われているサラリーマンの宿命ですね。
あっという間の1月も終わりましたので、
毎月恒例の生活費を公開していきたいと思います!
私は、40代独身一人暮らしのサラリーマンです。
毎月公開している生活費ですが、
社宅扱いになっている「家賃」と、毎月積立投資している「入金」については、
給与から自動引き落としのため除いています。
「家賃」「投資入金」については、
下記で詳細を綴っていますので、良かったらご覧ください!
生活費公開_社宅扱いの「家賃」について。
【資産運用術】25年度の投資戦略決定!分散・積立・長期の投資スタイルを継続。
今年1月の40代独身一人暮らしの生活費ですが、
313,519円でした!
直近3ヶ月連続で20万を下回っていましたが…
今年スタート月から、なんと30万超えとなりました。
💡25年1月 独身一人暮らしの生活費💡

基本的には節約意識ゼロの生活をしていますが、
1月は趣味関連の支出費138,822円で、全体の44%を占めています。
支出としては毎月一番高いのは食費になりますが、
1月は趣味関連の支出が高くなってしまいました。
私にとって、趣味とは幸せな想い出つくりのために大切です。
それはお金をためるということより、大切にしています。
ですので、経済的自立の達成を目指していますが、
お金を幸せの想い出のために使っているので後悔はありません。
1月に趣味関連の支出としては、先ずは旅行やスポーツ観戦です。
2月にサッカー観戦するための山口に遠征するので旅行費とチケット代です。
そしてJリーグやプロ野球を年間通して楽しむために、
毎年DAZNを視聴しているので年間パスを購入しました。
そして今年も100キロウォーキングに挑戦することを決めたので、
初めて関西以外の東京に遠征して参加します!
その参加費と交通費で37,976円です。
今回で4回目の挑戦ですが、
100キロを歩くという挑戦はお金以上の価値があります。
あとは自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”のため、
モンベルのテント購入をしました
詳しくは下記に綴っていますので、良かったらご覧ください。
【雑記】自分の夢のために、ついにテント購入しました!来月にテント泊で一人旅してみます。
1月は趣味に支出が膨らんでしまいましたが、
今年は例年以上にたくさん旅行をしたいと思っています。
現段階で山口(2月)、小豆島・広島・岡山(3月)、北海道(4月)、東京(5月)と、
今月2月から5月までは毎月1回どこかに旅行する予定がたっています。
私は、経済的自立の達成を目指しており、
安定した収入のために、いまサラリーマンとして日々奮闘をしています。
お金をためることも大切ですが、健康で過ごせる時間のあるうちに、
自分の大好きな旅行やグルメ、晩酌を楽しむために、
お金を使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村
この記事へのコメント