
こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
会社やまわりの人から、
仕事の評価が気にならないようになってから、
最近、会社や仕事に対する気持ちや姿勢の割り切り方が…
ハッキリしすぎてきました!
そして、会社でもちょっと浮いた存在になってきたように感じます。
私は20年以上勤めた会社を、来年で辞めることを決めているので、
正直、会社から評価をされたいという気持ちや、
会社でのキャリアだけでなく、やりたい仕事もありません!
今は自分の担当している仕事や指示される業務には、
一切拒むようなことはせず、もちろんミスがないように、
できるだけ早く完了できるようにしています。
効率は悪い方ではないので、
各タスクのゴールやアウトプットイメージを持って、
なるべく時間や工数は掛けずに、完了できています(毎日定時帰りですからね)。
それでも、タスクをさらに良くするために、
アイデアや工夫、自分の意見や考えを求められことがあります。
今のハッキリ割り切ってしまった自分にとって、
それが本当に苦しい状態です。
ハッキリ割り切った私はハッキリ言って、
任されているプロジェクトや業務に対して、
もっとこうしたいや良くしたいという気持ちが沸いてきません。
ハッキリ割り切ってしまった私が、いま仕事でできることは、
与えられたミッションやゴールを目指していくのみです。
会社や仕事に対して、自分の考えや意見はありません。
自動ロボットのような働き方かもしれませんが、
それでも自分の夢や、自分の幸せのために、
自分の考えや価値観を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました!
↓クリック頂けますと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村
この記事へのコメント