【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年1月第3週目
こんにちは。
40代独身サラリーマンの学割です!
私は、自分の夢の実現のために、
今は社会人生活の安定した収入をベースに、
経済的自立の達成を目標に資産運用を続けています。
私の資産運用については、
「5本の柱」で資産運用をしております。
良かったら「5本の柱」である資産運用術について、
下記に綴っていますのでご覧になって下さい!
学割の資産運用術 ~5本の柱~
今週も、週に1度の定点観測です(^^)
1月3週目(1/20~1/26)の
「積立投資」の運用損益を発表します!
+1,545,610円でした!
💡運用損益(1月3週目)💡
今年に入って積立投資の損益が、2週連続でマイナス結果となっていました。
今年に入って2週間でマイナス187万でしたが…
今週は初めてプラス154万ということで巻き返しとなりました。
日経平均やダウ平均が上昇基調で、
投資信託がプラス137万となっており牽引しています。
まだ今年も始まったばかりですので、一喜一憂せずに、
今月の給与から天引きで積立投資を続けていくのみです。
今年の年間入金額は500万にしています!
新NISAである年間360万と、特定口座で140万の積立投資をしていきます。
詳細の投資銘柄は下記に綴っていますが、
何に投資をしていくのか自分の許容できるリスクリターンを考えていくことが必要ですが、
何よりサラリーマンの安定した給与・ボーナスから
入金を継続していくこ…